よくあるご質問|名古屋で解体業者をお探しなら内装解体・原状回復が得意のモドリーノへお任せ下さい!

よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問

内装解体でよくある質問

見積りを依頼した場合の見積り料金はかかりますか?

見積もりは無料です。
まずはお気軽にスタッフに質問していただき、見積り金額を見てから判断されるのがオススメです。

どうして内装解体業者に頼むと安いのか?

退去時に必要な原状回復は、テナント入居者が契約時に預けた敷金から差し引かれるのが現状です。
その際、ビルオーナーや大家さんが不動産仲介・管理業者に一括で原状回復を依頼している場合が多く、実際の工事費用よりも10~30%近く多めに支払っているケースが多いのです。
そのため、テナント入居者自身が内装解体業者に直接現状回復を依頼することで、中間コストをカットできるのが特徴です。

内装解体業者に直接頼むデメリットは?

一般の方にとって、普段接する機会が少ない解体業者へのイメージは決して良くありません。
良くなってきて はいるものの、不法投棄を行ったり、マナーが悪い業者が多かったりするのが現状で、依頼者自身が迷惑を被る可能性もあります。
また、内装解体に特化した業者が少ないので、うっかり2つ返事でお願いしたら共用部分を傷つけて弁償費用が追加で発生したというケースもあります。
業者選びに失敗しないためにも、実績があり現地調査・見積もり提出時に丁寧に説明してくれる専門業者を選びましょう。

不動産業者、管理会社、大家さんとのやり取りはどうすれば良いですか?

まずは、内装解体・原状回復業者を自分で探しても良いか不動産仲介・管理会社(または大家さん)に確認しましょう。良ければ、早速お問い合わせしていただき、現地調査に伺います。
その際に、事前に不動産仲介・管理会社に解体する部分と現状のまま残す部分を確認しておくとスムーズに進みます。
もちろん、内装解体業者が現地調査に伺う際に不動産業者も一緒に確認してもかまいません。

深夜の工事に対応できますか?

もちろん対応できます。
ビルによっては営業時間や近隣への配慮のため、深夜・早朝など工事の時間帯が限られていることが多くあります。
深夜・早朝などの突貫(短期)工事は通常の内装解体に比べて費用が高くなる場合があるので、まずは深夜工事にも対応している内装解体業者に問い合わせをして確認するのが良いでしょう。

近隣への対応はしていただけますか?

もちろん対応できます。
内装解体で一番多いトラブルが、近隣の店舗や共用部分への損害を与えるケースです。
他店舗の商品に傷をつけたり、破損箇所が出て他店舗が営業できなくなると、場合によっては損害賠償請求が発生することがあります。
ですので、契約前にきちんとリスクや注意事項を説明し、お客様に不安を与えないような内装解体業者を選ぶことが大切です。

店舗閉店後もしくは夜間休日の打ち合わせも可能ですか?

可能です。
「営業中には、現地調査に来て欲しくない」「従業員や近隣の店舗の方に余計な心配を掛けさせたくない」という方へも配慮いたします。

テーブルや棚などの小さな解体・撤去にも対応していただけますか?

対応いたします。
どんなに少ない物量でも対応いたします。

工事中に近隣やテナントからクレームが発生した場合の対応方法は?

工事を中断し、原因を調査いたします。
原因を究明した上でお客様に納得していただき、工事を再開します。
また、営業を担当させていただいている担当者がお客様への説明をいたします。

住宅解体でよくある質問

建て替えに伴う解体なのですが、解体だけ別で依頼しても良いのでしょうか?

一括契約をせずに、解体工事は専門の解体業者と直接契約する事を分離発注といいます。
建築・建設会社やハウスメーカーは、解体工事を下請けに出して料金を上乗せることになるので、どうしても高くなりがちです。
分離発注のメリットは、直接解体業者との契約をすることで、平均で約20%の工事費節約が可能になります。
建築・建設会社やハウスメーカーの担当者の方に、「安いところがあれば自分で解体業者を探して良いか」確認した上で当社までご相談いただければ、スムーズに話が進みます。

接する道路が狭く、車が出入りしづらい場所でも対応出来ますか?

もちろん対応できます。
ただし、重機やダンプが入りづらい場所であると、作業時間がかかるためどうしても費用が高くなってしまうケースが多いです。その場合は、現地調査(もしくは見積りご提出)の際にスタッフからお伝えさせていただきます。

見積りに植木・外構・庭池も含まれますか?

基本的には全て含まれます。
ただし、お客様によっては一部分を残されることを希望される方もいらっしゃいますので、現地調査時に確認させていただくことで、適正な見積もりをお出ししております。

解体時に立ち会いは必要ですか?

特に必要ありません。
ただ、トラブルを未然に防ぐためにも、現地調査に同行されることをオススメします。

万が一、近隣の建物に傷がついた場合にはどうなりますか?

当社では自社保険により、万が一近隣の建物に傷がついた場合でも全額ご負担で対応しております。
安心してお任せください。

解体時の騒音や粉塵(ふんじん)で、近隣の方に迷惑をかけることはありますか?

解体工事期間中は、どうしても騒音や粉塵(ふんじん)が発生してしまいます。
ですが、自社では工事前に近隣のお宅を1件ずつ訪問し、事前に工事の期間を告知することで、近隣の方へのストレスを軽減させるよう取り組んでいます。

どのようなケースで追加工事が発生しますか?

お見積り提出後の工事箇所の追加が発生した場合には追加費用をいただくことがございます。
もし追加工事が発生する可能性がある場合は、事前にスタッフからご説明させていただきますので、勝手に請求するようなことはありません。